税理士法人 吉本事務所

京都で税理士をお探しなら
税理士法人吉本事務所まで

column

コラム

京都市の確定申告代行は【税理士法人吉本事務所】|長年の信頼と実績・スピーディーな対応で安心

確定申告代行京都アイキャッチ

「書類の整理から申告まで丸投げしたい」「売上が安定したので、今後は代行を依頼したい」などのお悩みはありませんか?
本記事では、京都市で確定申告代行をお探しの方に向けて、税理士法人吉本事務所に依頼するメリットや代行料金を紹介します。

監修者(吉本貴幸)<この記事の監修者>

吉本 貴幸(よしもと たかゆき)
税理士法人吉本事務所
代表社員 税理士・行政書士

大学卒業後、1998年に現在の税理士法人の前身である個人税理士事務所に入所。2021年10月より現職。法人、個人事業のクライアントや相続税、贈与税の申告に関わる一方、税理士法人関連会社の社会保険労務士事務所、行政書士事務所、保険代理店のマネージメントにも携わる。経営に関する総合的な知識のもと、税務申告のみならず、事業運営・起業・法人設立のアドバイスも得意とする。税理士法人関連7サイトの総編集長・監修者として、最新の税務情報発信に務めている。

個人・個人事業主の確定申告に関するお悩み

?マークを浮かべる人々

当事務所は個人・個人事業主のお客様から、確定申告に関して下記のようなご相談をよくいただきます。

・個人事業を始めたものの、税金のことがよくわからない
・書類の整理から申告まで丸投げしたい
・土地・建物を売却したが、確定申告は必要か
・事業の売上が増加したので、今後は代行を依頼したい

個人・個人事業主のお客様によって、具体的なお悩みや状況は異なります。
「確定申告が必要かどうか」から、「確定申告を代行してほしい」「節税対策ができているか不安」などのご相談まで、税金のプロとしてお客様視点でサポートいたします。

京都市の確定申告代行は「税理士法人吉本事務所」へ

お客様の信頼に応え続ける

京都市の確定申告代行は、税理士法人吉本事務所へお任せください!

当事務所には税理士だけでなく、社労士行政書士保険外交員が在籍しており、各分野の専門家が連携することで、個人・個人事業主のお客様に合わせた最適なご提案が可能です。

お客様一人ひとりのお悩みに寄り添い、万全かつ柔軟に対応いたします。

税理士法人吉本事務所に依頼するメリット

当事務所は、毎年200件以上の確定申告を代行しております。
当事務所に確定申告代行を依頼するメリットは、大きく3つあります。

1.長年の信頼と実績による安心感
2.各分野のプロがスピーディーに対応
3.最新の知識を最大限にお客様へ還元

それぞれを詳しく説明します。

長年の信頼と実績による安心感

当事務所は1978年の創業より築いてきた、長年の信頼と実績が強みです。
開業当初から現在まで幅広いお客様とお付き合いさせていただいており、確定申告代行の実績は数え切れません。

また、長年の経験によってあらゆる事例に対応できますので、安心してお任せいただけます。

各分野のプロがスピーディーに対応

当事務所には、税理士、社労士、行政書士、保険外交員が同じオフィスに常勤しており、スムーズかつスピーディーなサポートが実現可能です。
経験豊富な各分野のプロが連携することで、別々に依頼する手間や費用のご負担を軽減できるメリットがあります。

また、個人事業主様だけでなく、会社を経営されていない個人のお客様の「相続」「贈与」「譲渡」などによる税金の申告や対策、相談にも迅速に対応いたします。

最新の知識を最大限にお客様へ還元

当事務所はサービス業であることを常に意識しており、お客様のご期待に応えられるよう日々最新の知識習得に努めております。
各分野のプロと共有しつつ知識の幅を広げることで、最大限にお客様へ還元できる点も当事務所ならではのメリットです。

最新の「税法」「労働法」「各事例」「IT技術」に精通しておりますので、個人・個人事業主のお客様が抱えるさまざまなご不安を解消いたします。

【個人のお客様】確定申告代行の料金

電卓と硬貨 計算するイメージ

当事務所はお客様一人ひとりに合わせて、最適な料金をご提案いたします。
料金の目安は、以下をご参考にしてください。

【個人・個人事業主のお客様向け料金】

個人事業主様の確定申告料金税込88,000円~
個人事業主様の消費税申告料金税込55,000円~
不動産の譲渡申告料金税込143,000円~

なお、個人事業主様の申告料金は、事業規模や依頼内容などを考慮してご提案いたします。

確定申告の代行にかかる料金相場

確定申告代行の料金相場は、申告方法によって差があります。
記帳代行から確定申告まで丸投げする場合は、白色申告で10万円程度、青色申告で20万円程度が相場のボリュームゾーンでしょう。

また、別途消費税の申告料が必要な場合もあります。

ただし、青色申告の場合は、年間売上や依頼内容によって変動します。
年間売上が1,800万円くらいから20万円程度では済まない場合が多いため、一度税理士に相談してみるとよいでしょう。

無料で見積り・相談に対応しております!

私たちがサポートいたします

当事務所は、無料で確定申告代行に関するご相談やお見積もりを、お電話またはホームページから承っております。
ホームページでは24時間受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

公式サイトはこちらから
無料ご相談フォームへのお問い合わせはこちらから

電話CTA

個人の確定申告に関するよくある質問

チェックポイント

ここからは、個人の確定申告に関するよくある質問を紹介します。

確定申告代行に必要なものは?

確定申告代行に必要なものは、一般的に下記が挙げられます。

・領収書
・現金出納書
・通帳のコピー
・振込明細
・請求書
・売上・仕入や外注費の管理表
・クレジットカードの明細
・車や設備器具備品などの事業資産に関する資料
・給与などの従業員に関する資料
・申告者の保険料控除や社会保険料控除、医療費控除、扶養控除など所得控除に関する資料
・申告者や扶養親族のマイナンバー

実際に確定申告代行を依頼する際は、事前に確認したうえで保管しておきましょう。

また、最近ではネットバンキングやクレジットカードなどの資料をデータで税理士に提出されることも増えています。
会計ソフトをご自身で活用され、税理士はその内容のチェックと申告書を作成するという場合も増えています。
いずれも、税理士がよりスムーズに確定申告を代行できるため、それに伴い代行料金も割安になる場合があります。

確定申告は自分でもできる?

確定申告は、自分でもできます。
ただし、相応の時間と手間がかかるため、税理士に代行を依頼したほうが正確かつスムーズです。

また、自分で申告する場合は、確定申告の期限が迫って慌てることのないよう、余裕をもって準備しておきましょう。

確定申告をしなかったらどうなる?

確定申告が必要にもかかわらず申告・納税しなかった場合は、無申告加算税や延滞税が課税されます。
なお、延滞税は延滞の日数に応じて課されるため、できるだけ早く申告する必要があります。

また、事業の売上が1,000万円を超える場合は、消費税の納税義務が発生することも覚えておきましょう。

まとめ

税理士法人吉本事務所は、京都市の多種多様な業種の個人事業主様から確定申告代行のご依頼を受けてまいりました。
個人・個人事業主のお客様が抱えるお悩みは個々の状況によって異なるため、豊富な信頼と実績が強みの当事務所にご相談ください。

各分野のプロがお客様視点で、万全かつ柔軟に対応いたします。

公式サイトはこちらから
無料ご相談フォームへのお問い合わせはこちらから

電話CTA
無料見積り
相談予約