京都で税理士をお探しなら税理士法人吉本事務所まで
0120-101-679
9:00-17:30 月曜日〜金曜日(祝日を除く)
電話の受付は17:10までです。
所得税確定申告時期は土曜日も営業しています。
column
消費税で「課税売上割合に準ずる割合」の届出を提出した場合に、 改正前は課税期間終了時までに、承認を受ける必要がありました。 そのため、1ヵ月前までに申請書を出し、期末までに間に合わせる必要がありましたが、 改正後は、期末までに申請書を出し、期末後1ヵ月以内に承認があれば良いということになりました。(期末までに承認が間に …
京都府より飲食店等で使う、CO2センサー補助金が出ました。名称は、「京の飲食」安全対策向上事業で、対象は、飲食店などのまん延防止等重点措置の協力金の対象業種です。 CO2センサーを購入し、モニタリングに協力した場合に、Aコース 協力金3万円+機器購入補助20万円(補助率3/4)Bコース 協力金5万円+機器購入補助30万 …
(1)目的 2050年カーボンニュートラルの実現には、民間企業による脱炭素化投資の加速が不可欠である。 このため、産業競争力強化法に新たな計画認定制度を創設。計画認定制度に基づき、 1.大きな脱炭素化効果を持つ製品の生産設備 2.生産工程等の脱炭素化と付加価値向上を両立する設備 これらの設備の導入に対して、最大10% …
税理士事務所の変更時など、納税者の電子申告(e-tax)利用者識別番号を取り直す(電子申告 開始届出書を再提出する)場合があります。 税務署に確認したところ、このような場合には「申告のお知らせ」の「消費税に関する事項」は引き継がないという回答でした。 つまり、 利用者識別番号を変更したときには、変更前の届出書の提出状況 …
大阪府において、令和3年3月1日〜4月4日の35日間、時短営業を行った飲食店等に対し、協力金の申請受付が4月8日(木)から開始されています。 ・対象者 協力金の支給対象者は、以下の(1)から(5)の全てを満たす事業者です。1.大阪市内に要請対象施設(店舗)を有すること。2.午後9時から翌午前5時までの夜間時間帯に営業を …
報道でご存じの通り、3年4月12日から5月5日まで、京都府まん延防止等重点措置等が適用されました。京都市内の飲食店、バー、カラオケボックス等では、営業時間短縮(5時から20時まで)を要請。4月11日までは一律1日4万円だった協力金は、まん防適用の4月12日から5月5日までの期間は、売上高に応じた金額(4万円〜10万円) …
京都市より新しい補助金が出ました。法人 15万円 ・ 個人10万円補助率3/4受付期間令和3年4月12日から令和3年7月30日まで 令和2年12月から令和3年3月の間の1月の売上高が、前年または前々年より50%以上減少していることが要件で、時短要請協力金の対象者を除きます。また、経費の2/3以上を京都府内に所在すると …
平成18年4月1日に税制改正法が施行されました。同日以降に開始される事業年度には適応されるので、早急に対応が必要なものをピックアップして紹介します。 I.法人の交際費課税の見直し……要注意です! ご存知かもしれませんが、法人の場合は交際費が課税されます。資本金が1億円超の法人の場合は交際費の全額が、資本金が1億円以下の …
親会社が100%出資して子会社を設立した場合に、一定の要件を満たすと、「事後設立」として分割に該当し、子会社に消費税の納税義務が生じる可能性があるという話です。 親会社 → 子会社 100%出資で設立 子会社が資本金1000万円未満であれば、子会社は設立後2年or1年7ヶ月or1年は消費税免税事業者となります …
はじめに 令和2年度税制改正により、ひとり親控除という制度が創設されました。これまで、同じひとり親であっても離婚や死別であれば、寡婦控除または寡夫控除が適用されるのに対し、未婚の場合は適用されず、婚姻歴の有無によって適用に差がありました。そうした不平等をなくし、子供の貧困問題に対応するためできた制度です。また、男性の寡 …